2016年
2月
11日
木
2016年
2月
09日
火
お店でもふるさと納税の返礼品でも大人気の蜂蜜を出している侘助工房さんに行ってきました。
蜂は巣箱の中でお休み中ですが、冬眠しているわけではありません。もこもこしたミツバチはとても可愛いです。が、寒いと機嫌が悪いので注意。
一匹の蜂が一年に集める蜜はティースプーン一杯ほど、一ビン貯めるのにいったい何匹の蜂ががんばってくれてるのでしょうね。
3枚目は蜂蜜が貯まる巣枠、蜜蝋でハニカム構造の巣が作ってあります。蜜が貯まったら遠心分離機にかけ蜂蜜だけを取り出します。ひと箱に8枚入り、いっぱい貯まると上にまた巣枠を重ねていきます。
巣ごと食べる巣蜜はこれとは別の巣枠を使います。
蜜を集めに蜂を飛ばすのは4月からということなので、その頃に蜂蜜が出来るまでをお知らせしますね。
4枚目はふるさと納税の返礼品、ジャムとのセットです。
2016年
2月
01日
月
2月9日~3月2日の間、トイレの改修工事を行います。皆様からのご要望の多かった「洋式便器の増設」をメインに改修し、より清潔で使いやすいトイレに生まれ変わります。
工事期間中は仮設トイレ10基(内1基は身障者用)を設置しいたしますが、なにかとご不便をおかけすることと思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお気になる便器の変更は下記のとおりです。
男子トイレ大(和2、洋1)→(和1、洋2)、小6基は変わらず。
女子トイレ(和7、洋2)→(和1、洋8)
洋便器はウォームレット(あったか便座)となります。